top of page

​コース

シラキミュージックスクールには様々なコースがあり、組み合わせも自由です。

例えば、ボーカルとギターを月に1回ずつのレッスンや、お子様と親御様が一緒にレッスンを受けられる親子でレッスンなど。回数や出張レッスンなども柔軟に対応しております。お気軽にお問合せください。

image5_edited.jpeg

カラオケ上達や歌が好きで上手くなりたい方、歌に自信をつけたい方、よりレベルアップをしたい方など初心者から経験者の方まで大歓迎です!

呼吸法や歌うための体づくりの基礎、発声練習や表現力を身につけるためのテクニックを学びます。

高音をきれいに出したい、裏声やミックスヴォイスを身に着けたい、声量アップなどそれぞれの目標に合わせてお好きな曲でレッスンしていきます。マイクやカラオケなどの音響設備も整っていますし、講師のピアノ伴奏で歌うこともあります。楽しく歌う事を学んで行きましょう♪

ギター.jpeg

初心者の方には楽器の選び方から予算に合わせてアドバイスします。

弾きたい曲,好きな曲があれば教えてください。無理がなく弾ける曲か講師が判断し楽しく上達できるようサポートします。

また難しい曲でも易しく弾けるようアレンジすることも可能です。
上級者の方もバンド演奏,音作り,スケール,音楽理論,アレンジ,アドリブ,など何でもご相談ください。
演奏の予定がある方はそれに向けてのアレンジ,練習の仕方,パフォーマンスをレッスンします。(ライブ,結婚式,学園祭,パーティなど)
その人の手の大きさや体格に合ったフォームや楽器のセッティング、やりたい音楽に合った弾き方があります。

基礎を大事にしながらも楽しくギターを弾きましょう!

ガッキーギター.png

弾き語りコースでは楽器と歌の技術を身に着けていきます。どちらも初心者でも大丈夫!

楽器はギターかピアノをお選びください。

弾き語りでの演奏は楽器のみの演奏とは異なり、歌をメインとした演奏方法です。

楽器も弾き語り用にアレンジをして全体の完成度を高めていきます。

やりたい曲があれば教えてください♪講師がアレンジをしてそれを学んでいきます。

ウクレレ_edited_edited.jpeg

ウクレレ

ウクレレはコンパクトで可愛らしく、初心者の方でも始めやすい楽器です。

基礎を学びながら、生徒さんの好きな曲の中から無理なく弾ける曲を講師が選びます。

難しい曲でもアレンジ次第で弾きやすくなります。

楽しみながら上達していきましょう。

・今まで楽器をやったことが無い方やウクレレをまだ持っていない方も大歓迎
・キッズからシニアの方まで大歓迎
・弾きたい曲がある方
・ハワイアン音楽だけではなく色々なジャンルの曲を弾きます
​・ウクレレを持っているけど自分でどうやって練習していいか分からない方
・気軽に楽器を始めてみたい方

琥珀 ピアノ.jpg

音楽や歌が好きなお子様も苦手で克服したいお子様も♪

​キッズコースではまずは今以上に音楽を好きになること、そして楽しく身につけていくことを大切にレッスンをしていきます。コミュニケーションをとり、心も身体も解放して音楽に触れることで楽しみながら技術と感性を磨いていきます。

楽譜の読み書きやリズムのトレーニングなどのソルフェージュ、音楽の基礎も学びます。

歌、ピアノ、ギターからお好きな楽器をお選びください♪

・音楽が好きでたくさん音楽に触れて上達したい
・歌が好きな子
・音楽が好きな子も苦手を克服したい子も♪
・何か楽器をやってみたい
・ギターやピアノ、ウクレレが弾けるようになりたい
・音感やリズム感を養って音楽の基礎学びたい
・ソルフェージュもやっています

jazz.jpeg

シラキミュージックスクールではジャズを専門としている講師が在籍しております。

ジャズ未経験の方から上級者まで、

プロのジャズギタリスト,ボーカリストがレッスンします。

是非一度体験レッスンにお越しください。

・ジャズをやったことがない方
​・ギターは弾いたことがあるがジャズを弾いてみたい方

・ジャズを歌ってみたい方
・年齢問わず大歓迎
・教則本ではわかりづらい方
・ジャズ理論を学びたい方
​・ジャズセッションに参加してみたい方
​・自分の演奏がマンネリ化している方
​・プロ指向の方
・スウィングのリズムを身につけたい
・アドリブをできるようになりたい
・歌、ピアノ、ベース、管楽器など楽器は問いません

IMG_1433.jpeg

作曲・音楽理論


・メロディーは思いつくけどコードをつけられない
・理論書がとっつきにくい方
・ネタはあるけど1曲に仕上げたい
・音楽活動をしていてオリジナルをやりたい方
・いつも似たようなコードになってしまう方
・美しいメロディーを作りたい
・自分の曲にコードや伴奏を作って欲しい方

bottom of page